ラウンドトップ と プルマンブレッド
こんにちわ😊狭山おうちパン教室みのりぱんです。
さて、今回は…静岡県裾野市 おうちパン教室 Happy pan time を主宰されているシニアおうちパンマスターの重藤尚子先生考案のレシピでラウンドトップ(山型食パン)とプルマンブレッド(角型食パン)を作ってみました。
配合する油脂は、いつものバターではなく、太白ごま油を使っているんですって~😲
こちらがラウンドトップ(山型食パン)
山型食パンはイギリスパンとも言われるように、発祥はイギリスなのだそうです。
焼型にフタをしないで焼き上げることによって気泡が大きくふわふわになるんですよ。
トーストにするとパリパリした食感に。
そして、こちらがプルマンブレッド(角型食パン)
プルマンというのは、電車の車両を作っている会社の名前なのだそう。
2斤のパンの形を見ると確かに客車の形とよく似ていますね😊
ラウンドトップと同じ材料で作っても、蓋を付けて焼成する角型食パンは、水分の蒸発が少ないので、きめの細かいしっとりしたパンに仕上がります。
(私のパンはきめが粗いですが~💦)
厚切りトーストにすると表面はさっくり&中はもっちり💛密度が高いので、しっとりとしてぎゅっと詰まった感じの食感に。
サンドイッチにするととてもおいしいパンなんですねー😋
太白ごま油で作った食パンは、ストレートに小麦の味を楽しめるパンでした。
生クリームやバターをふんだんに使った生食パンもいいですが、こういうシンプルなパンもいいですね😊
また焼きます。重藤先生、素敵なレシピをどうもありがとうございました✨
#みのりぱん
0コメント