Lessonレポ☆さといものティラミス風

こんにちわ。狭山おうちパン教室「みのりぱん」です!

今回は初めての生徒さんがいらしてくださいました💛ようこそみのりぱんへ✨
さて、今回のメニューは…さといものティラミス風のレッスンです😊

「え?さといもからティラミス?」と思われる方もいらっしゃるかと思います。
でも、さといもが立派なスイーツになっちゃうんですよ~

狭山はさといもの産地です💛
このティラミス風は、第1回 狭山さといも料理グランプリで最優秀賞をいただきました✨
教室では改良版レシピをみなさまにお伝えしています😊

さといもから作ったクリームと市販のカステラを重ねてティラミス風に仕上げていきます。
みんなうまくできるかな?

本日のおやつは、ベトナムのミニバインミーサンド&トルコのサバサンド、そしてみんなで作ったティラミス💛
*今回は農家を営まれている生徒さんのお家から、材料として立派なさといもを破格値でお譲りいただきましたので特別メニューとなっております。

みなさん楽しそうにおやつタイムを楽しんでくれています~😋

みなさん、おいしいですかー?😊
今回のレッスンもみなさんに楽しんでいただけたようで何よりです✨

ティラミス作りのコツは、里芋によーく火を通すこと!電子レンジでチンする時も、茹でる時も「茹ですぎたかな?」って思う位まで柔らかくして作りましょう。

さといもは、水分が加わるとムチンという透明なねばねばが出てきますが、水分と一緒に加熱することで粘りと柔らかさが出てきます。
そして、さといもに含まれる成分「ガラクタン」と「ムチン」は、免疫力を高めてくれたり疲労回復や滋養強壮などにいいそうですよ😊
ぜひみなさんもさといもをたくさん召し上がってくださいね!


当教室は、気軽に・気楽に自分の作りたいパンやお菓子を気ままに作る教室です。

普段は会社員をしている為、教室開催はリクエスト制となっており、生徒様と当方の都合のよい日を相談の上で決めて教室を開講するスタイルです。

現在は、少人数2名様まで・手洗い・手指消毒慣行・マスク・食品添加可能なアルコールでの除菌を行っての教室開催です。なにとぞご協力をお願いいたします。

レッスンは約2時間半~3時間ほどかかります。お昼の時間を挟みますので受講される生徒様には、当教室の特製おやつ(簡単な軽食)をサービスさせていただいております。
苦手な食べ物等がありましたらあらかじめお知らせください。

*体調がすぐれない、微熱があるなどの状態の方は大変申し訳ありませんがどうぞご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

お問い合わせは、ikuhiro_417@yahoo.co.jp まで。

# みのりぱん

狭山おうちパン教室みのりぱん

* 気軽にパン&お菓子作りを楽しんでみませんか? * 狭山おうちパン教室 みのりぱん です ♬

0コメント

  • 1000 / 1000