Lessonレポ☆ふらいぱんや教室🍳ハナマルキ液体塩こうじで作る全粒粉の塩バターパン
こんにちわ。狭山おうちパン教室「みのりぱん」です!
夏休みも明けました!9月からまたおうちパン講座の再開です。
早速、9月4日(土曜日)・6日(月曜日)に入間市野田 ふらいぱんや での恒例・月イチおうちパン講座を開催してきましたよ😊
埼玉県内は緊急事態宣言下。いろいろと考えたのですが、毎月おうちパン講座を楽しみにしてくださっている生徒さんの為にも感染防止対策を今まで以上にきっちり施した上でレッスンを行うことにしました。
①受付時の非接触体温計での体温測定(37.2度以上の方にはご遠慮いただきます)
②今まで1つだった作業テーブルを、ふらいぱんやフロアをすべて使って距離を保てるよう4つに分けて配置。1テーブルにつきパーテーションで仕切った上で最大2名ずつで作業
③各テーブルには対面パーテーション、食品対応除菌アルコールスプレーを設置
④講師は不織布マスク+フェイスシールド装着
⑤試食タイムなし
おうちパン講座を安心してお受けいただけるよう万全の対策を取らせていただきました。
さて、9月のレッスンは、おうちパンの中でも特に人気のあるハナマルキ液体塩こうじを使ったメニューでした。液体塩こうじを使って作る「全粒粉の塩バターパン」
バターたっぷり!全粒粉の香ばしさに液体塩こうじの旨味も加わって、気軽に焼けるのにとてもおいしいパンなのです~🥐
今回の参加者は初めてさん&かわいらしい5歳の生徒さんも含めて2日間で9名の方にご参加いただきました😊
まずはみんなで粉から生地捏ね…といってもおうちパンなのでそんなに大変な捏ね作業はありません。ボウルの中でギュッギュッと表面がつるんとすればOKです👌
捏ねたパン生地は各自ご自宅へお持ち帰りいただき、おうちで焼き上げを召し上がっていただきましょう。レッスンではあらかじめ冷蔵庫で8時間以上パン生地を寝かせた発酵済生地を使って実際に成形と焼き上げをしていきますよ。
簡単な成形をしてしばらく常温に置いたら焼き上げはオーブントースターで。
余熱なしのオーブントースターで気軽に焼けるのがおうちパンのいいところです🎵
みなさんのパンも続々と焼きあがりましたね~
うーん、お店の中がいい香りでいっぱいです。焼きたてをパクリと行きたいところですが、今はウイルス蔓延防止の為に試食タイムはありません😢
今回も塩バターパンもみなさんに喜んでいただけてよかった😊
ご参加くださったみなさま、お疲れさまでした!そしてどうもありがとうございました💛
オーブントースターやフライパン、魚焼きグリルでも作れちゃうおうちパン。みなさんも作ってみませんか?あまりの簡単さにびっくりしちゃうかも?
次回のふらいぱんや・おうちパン講座は 10月 4日(月曜日)午前10時30分から。
小麦粉と米粉を配合して作る「米粉ハムチーズパン」を作ります😊
ふらいぱんや月イチおうちパン講座についての問い合わせは、
当教室 ikuhiro_417@yahoo.co.jp へメール✉
または ふらいぱんや 080-5011-3904 まで📞お願いします。
#みのりぱん
#ふらいぱんや
0コメント