Lessonレポ☆ふらいぱんや教室🍳防災パン&パッククッキング

こんにちわ!みのりぱんです😊

9月1日は防災の日。それを踏まえ9月のふらいぱんやおうちパン講座は、いざという時の為の防災パン&パッククッキングのレッスンを開催しました。

粉と水、塩、イーストがあれば生地を。そして火とフライパン、鍋、鉄板などがあれば作れるパンと備蓄や支給品で賄うことができる材料をパッククッキングで作るスープをお伝えしました。

材料の計量はあるものを使って。紙コップやペットボトルのキャップなど使えそうなものははすべて使っていきます。そしてビニール袋などの中で捏ねる。今回の材料の量は人それぞれなのでできるパンの大きさも少しバラバラ。それでも簡易パンは作れます。

ペットボトルのキャップを使うとこの材料は何グラムくらい?塩は何グラムくらい?

今回のレッスンでいろいろと頭に入れてもらいました。一度はやっておけば何かの時に思い出せるはず。いざというときには使えるライフハックになるはずです。

いつもはパンの道具を使いますが、防災パンのレッスンの時は道具もあるものを使って工夫して使います。

今回は蓋つきのフライパンで焼いていきましたが、蓋がない場合は、アルミホイルや箱などを使って。できるだけ熱を逃さないように調理するのがしっかり火を通すコツです。

鍋の大きさより大きい紙の箱などを使うと火が燃え移って危険なので、鍋の内側でパンに被せるようにして使ってくださいね。

おいしそうなパンとスープができあがりました。

今週も強力な台風が日本列島を縦断する予報もでています。みなさま、どうぞ不要不急の外出は避けて安全にお過ごしください。被害がでないことを祈ります。


オーブントースターやフライパン、魚焼きグリルでも作れちゃうおうちパン。みなさんも作ってみませんか?あまりの簡単さにびっくりしちゃうかも?

来月のおうちパン講座はタッパーで生地作り&オーブントースターで焼き上げのドデカパン「マンゴークリームチーズ」を作ります。

▶️10月のふらいぱんやおうちパン講座は…10月17日(月) 10時30分より

ふらいぱんや月イチおうちパン講座についてのお問い合わせは、
当教室 ikuhiro_417@yahoo.co.jp へメール✉
または ふらいぱんや 080-5011-3904 まで📞お願いします。

#みのりぱん
#ふらいぱんや

狭山おうちパン教室みのりぱん

* 気軽にパン&お菓子作りを楽しんでみませんか? * 狭山おうちパン教室 みのりぱん です ♬

0コメント

  • 1000 / 1000