Lessonレポ☆HBチョココロネ&プレッツェル

こんにちわ!狭山おうちパン教室 みのりぱん です!

毎月必ずレッスンを受けてくださるMさんがいらしてくださいました!みのりぱんのロイヤルカスタマー様ですね✨いつもありがとうございます😊

今回は、HBメニューから「チョココロネ」& 「プレッツェル」 に挑戦してくれました!

まずはコロネ生地の仕込みから。今回は2台のホームベーカリーを使って生地作りをしていきます。いつもよりちょっと忙しくなるかも?

コロネはリッチな生地で。バターを多めに配合してふわふわに仕上げていきます。
コロネ生地を発酵させている間に、今度はプレッツェルのリーンな生地を仕込みましょう。

それぞれを発酵させている間に厚紙とアルミホイルを使ってコロネ型を作る工作タイム。そしてチョコカスタードクリーム作りもありますよ!あぁ~今回は本当に忙しいレッスン💦


一次発酵が終われば今度は成形。分割して、先ほど作ったコロネ型に巻き付けていきますよ。今回はどちらも長~く生地を伸ばす成形…Mさん、がんばって~💦


巻き巻きは初めてかな? うん、上手に巻けていますね😊やっぱり生地を長く伸ばすのが大変みたいです。さぁ、二次発酵の時間をとってからオーブンで焼き上げていきましょう。

お次はプレッツェルの生地です。こちらも長く伸ばして…コロネとプレッツェルでは伸ばし方も異なります。グルーっと巻いてくっつけて…

もう少し長く伸ばした方がいいかも?Mさんはとても器用な方なのですいすいと作業が進みます。

焼き上げたコロネは型を外したらビニール袋の中へ。こうすることで内側がパサパサにはなりません。作ったチョコカスタードクリームは袋に入れてそのままお持ち帰りに。おうちでパン生地が完全に冷めてから詰めていただくことにしました🍫

生地を伸ばす時にちょっと記事をいじりすぎたかな?💦クープがうまく入りませんでした😢
次回からはクープナイフも新しいものをご用意しておきますね。(ゴメンナサイ)
でも味はとてもおいしいとのこと。ホッとしました。ありがとうございます。

今回のおやつはちょっと時間が遅くなってしまったので特別バージョン。わんぱくサンドにしてみました。

おやつも記録してくださってます😊 私も同じおやつをお出ししないように気をつけなくちゃですね。(かぶった時はごめんなさい)


今回は使う粉や配合の違いでどれだけパンの仕上がりが変わるのかがよくわかるレッスンでしたね😊Mさん、本日は長時間のレッスンありがとうございました。来月もまたお待ちしております~💛

狭山おうちパン教室みのりぱん

* 気軽にパン&お菓子作りを楽しんでみませんか? * 狭山おうちパン教室 みのりぱん です ♬

0コメント

  • 1000 / 1000