おうちパン技術向上のために…

こんにちわ!狭山おうちパン教室 みのりぱん です!😊
今日の関東地方は真夏日になっていますよ☀みなさま、熱中症にはご注意くださいね。

さて。
当教室でもパン講座を行っている「おうちパン」。その指導者には、cotta認定おうちパンマスターとシニアおうちパンマスターの2つの指導者資格があります。
私は、シニアおうちパンマスター資格を所有していますが、おうちパンマスターとの違いは何か?というと、シニアにはおうちパンのアレンジが許可されているのです。
普段から気まぐれでパンにアレンジを加えていく私の性格上、やはりいろいろな味を試したい!アレンジして作ってみたい!という好奇心が強く、シニアを取得しました。
結果、ものすごーくおうちパンの幅が広がりました!\(^o^)/
地元の特産品を使ってみたり、旬の素材を加えてみたり…アレンジは無限大です。

でも、忘れてならないのは「基本を忘れてはいけない」ということ。

その為にシニアおうちパンマスター同士で年に一度、シニアおうちパンマスターの資格更新や技術向上のため、おうちパン基本9種類を作って見せ合って意見交換を交わす機会が設けられています。今年は6月がその期間です。
今月に入ってから、仕事から帰ると夜な夜なパン仕込み…冷蔵庫の中はパン生地であふれ返ってビールも取り出せないほど(笑) そして焼き上げ、成型、また焼き上げ…と、わが家のキッチンはおうちパンの山になっていました(笑)
何度も何度もおうちパン作りを繰り返し、納得いくものを提出して…おかげさまでまた一年シニアおうちパンマスターとして活動していくことができそうです。ホッとしました😊

山積みのおうちパンたちは…?
安心・安全な無添加パンゆえ、早めに食べきらなければならないので、お友だちに押し付けて回っていました。ありがたいことにみなさん「おいしい♡」と喜んで召し上がっていただいてます。特にこどもたちが「おいしい!😋」とパンにかじりつきながら笑顔を見せてくれる時は、おうちパンマスター冥利に尽きる瞬間です😊 本当にありがとうございます✨

気軽に簡単に作れるおうちパン。ぜひみなさんも作ってみませんか?
7月6日(土)には、狭山市立中央公民館で行われる「さやまファミリーサポートセンター主催全体交流会」でおうちパン講座を開催します。大人数でのパン講座は私も初めてなので今からドキドキです💦
でも少しずつおうちパンの輪が広がればうれしいですね♡

当教室はリクエスト制での開講スタイルです。
おうちパンが気になる方は、ぜひお気軽に「パン教室はいつできますかー?」とメールいただければ幸いです😊できる限りスケジュールを調整してパン講座を開催したいと思います。

メールは、こちら ☆ ikuhiro_417@yahoo.co.jp

#みのりぱん

狭山おうちパン教室みのりぱん

* 気軽にパン&お菓子作りを楽しんでみませんか? * 狭山おうちパン教室 みのりぱん です ♬

0コメント

  • 1000 / 1000