Lessonレポ☆おうちパン ドデカフォカッチャ&HBクリームパン
こんにちわ!狭山おうちパン教室 みのりぱん です!😊
今月2回目、Mさんがいらしてくださいました~!いつもいつも本当にどうもありがとうございます💛今回は、おうちパンメニューから ドデカフォカッチャ と HB捏ねで作るクリームパン に挑戦してくれました😊
おうちパンシリーズの中でもとにかくドデカパンは誰もが驚く程に簡単に作れるパン!
なので捏ねは簡単。なんと材料をタッパーの中でスプーンを使ってぐるぐるとかき混ぜるだけでできてしまうのです。あとは発酵を待ってオーブントースターで焼き上げるだけ🎵
おうちパンの基本的な作り方は、混ぜたり捏ねたりした生地をタッパーに入れて冷蔵庫で8時間以上寝かせること。でも教室では8時間なんてとてもお待たせはできません💦なので教室であらかじめ仕込んでおいた発酵生地を使ってデモを行います。生徒さんが作った生地は常温やオーブンレンジの発酵機能を使って仕上げていき、最後に焼き上げてお持ち帰りいただいています。
一方、クリームパンは生地捏ねをホームベーカリーに任せてしまうので、あとは分割・成形・二次発酵をして焼き上げるだけ。文字で書くと難しいように感じますが、やってみると意外と簡単にできる作業なんですよー😊
Mさんはもうすっかりパン生地の扱いにも慣れていらっしゃるので、分割も成形もすいすいとやってくださいます。カスタードクリームも電子レンジで作る簡単レシピです。すべて手作りのクリームパン💛楽しみですね~
一次発酵済のパン生地は赤ちゃんのお肌みたいにほわんほわんでとっても気持ちいい😊
さて、生地を伸ばしてクリームをたっぷりと包んで~Mさん、クリームたっぷり仕込んでました(笑) かわいらしいクリームパンができるかな?🎵
さて、これから二次発酵タイム~
クリームパン二次発酵の間にドデカフォカッチャが焼きあがりました!うーん、いい香り😋
二次発酵の待ち時間を使って、おやつタイムにしましょうか。
ドデカフォカッチャの生地は、なんとこんな風にピザにもなっちゃうんですよ~✨
おやつタイムにテンション⤴のMさんです😊お仕事中のご主人様に見せてあげたいんですって🎵
さて、いい感じに二次発酵が完了!卵を塗って、アーモンドを貼って…切り込みを入れたらあとはオーブンで焼き上げるだけ!
もう焼いている間からクリームの甘い香りが~。おいしそうに焼きあがりましたよー💛
クリームの入れ加減によって形も様々。でもこれが手作りの良さですね😊
焼き立てをパクっといきたいところをガマンして、おうちに帰ってからご主人様と一緒に召し上がるのだそうです。Mさんは本当に優しい奥様だなぁ✨私なら躊躇なく食べてます(笑)
本日のレッスンもおつかれさまでした!😊
オーブントースターやフライパン、魚焼きグリルでも作れちゃうおうちパン。みなさんも作ってみませんか?あまりの簡単さにびっくりしちゃうかも?
そして押し入れの肥やしとなっているホームベーカリーをお持ちの方、ぜひもう一度使ってパンを作ってみませんか?
当教室は、気軽に・気楽に自分の作りたいパンやお菓子を気ままに作る教室です。
普段は会社員をしている為、教室開催はリクエスト制となっており、生徒様と当方の都合のよい日を相談の上で決めて教室を開講するスタイルです。
8月2日より埼玉県に緊急事態宣言が発令されるようですが…みのりぱんでは、最大3名様までのレッスン・手洗い・手指消毒慣行・マスク・食品添加可能なアルコールでの除菌を行ってのコロナ対策を施した上で教室開催を心掛けております。
特にマスクの効果的な着用にご協力よろしくお願いいたします。
レッスンは約2時間半~3時間ほどかかります。お昼の時間を挟みますので受講される生徒様には、簡単なおやつまたはお土産をサービスさせていただいております。苦手な食べ物等がありましたらあらかじめお知らせください。
*体調がすぐれない、微熱があるなどの状態の方は大変申し訳ありませんがどうぞご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
お問い合わせは、ikuhiro_417@yahoo.co.jp まで。
# みのりぱん
0コメント