Lessonレポ☆おうちパン講座ゴマチーズドデカパン

こんにちわ。狭山おうちパン教室「みのりぱん」です!

色とりどりの紫陽花がきれいな季節になりましたね。
車で走っていても様々な色や酒類の紫陽花があるのだなぁ…とびっくりです。

さて、今回のおうちパン講座は、来月に控えたふぁみさぽ全体交流会に向けて9名のサブリーダーのみなさんとゴマチーズドデカパン作りの練習を行いました。
サブリーダーのみなさんにはここで作り方を覚えていただいて、当日はアシスタントさんとして活躍していただきますよ😊

今回は練習のため公民館を利用できる時間はキッカリ2時間!?💦急がなくちゃー!!!
みんなで手分けして水を計量し、ゴマチーズドデカの生地を仕込みます。
おうちパンの生地をぐーるぐる…はい!仕込み完了~!

(あれ?これだけ?)

あまりの簡単さにびっくりされた方も。
あとはイーストさんに一生懸命働いてもらって、おいしいパンを焼くだけです。
今回は時間の都合上、オーブンの発酵機能を利用して作り上げていきました。

来月のふぁみさぽ全体交流会では、離乳食メニューの「あおさ&かつお節スティック」切りっぱなしの「ウインナーとチーズのフライパンパン」も参加者のみなさんにお出しする予定なので、事前に仕込んでおいた生地で成形と焼き上げの作業工程も学んでいただきました。

会場となる公民館はIHコンロなので、IHを利用してのフライパンパン焼きに四苦八苦💦
IHコンロを使ったことがない私は、いつもご自宅で使われているサブリーダーさんに助けていただきながらフライパンパンを焼きあげていきました。温度管理が難しい~!

公民館はオーブントースターの利用が禁止されているため、スティックパンもオーブンで焼き上げ。フライパンパンが焼きあがる頃にドデカパンの発酵が完了。
今回は10個のドデカパンを焼くため、オーブンを利用して一気に焼き上げていきます。

みなさんきれいに成型できましたねー高さもあってとってもきれいです。

今回はとにかく時間に追われてなかなか写真を撮る時間がなくて💦
スティックパンもフライパンパンもきれいに焼き上げることができました。

そろそろ公民館をでなくちゃいけない時間💦
やきたてのパンは、紙袋に入れてお持ち帰りにしましたー

もっちもちのゴマチーズドデカパン。とってもおいしく焼けましたよ~💛
来月のふぁみさぽ全体交流会、どうかうまくいきますように✨

オーブントースターやフライパン、魚焼きグリルでも作れちゃうおうちパン。
みなさんも作ってみませんか?あまりの簡単さにびっくりしちゃうかも?

当教室は、気軽に・気楽に自分の作りたいパンやお菓子を気ままに作る教室です。
どうぞお気軽にご連絡ください。

お問い合わせは、ikuhiro_417@yahoo.co.jp まで。

#みのりぱん

狭山おうちパン教室みのりぱん

* 気軽にパン&お菓子作りを楽しんでみませんか? * 狭山おうちパン教室 みのりぱん です ♬

0コメント

  • 1000 / 1000