Lessonレポ☆チーズとウインナーのフライパンパン、ジャガマヨロール、紙コップシフォン

こんにちわ。狭山おうちパン教室「みのりぱん」です😊

今日はMさんがお嬢さんと一緒に来てくれましたー💛ありがとうございます。
そしてお嬢さんのSさん、はじめまして!みのりぱんへようこそ😊

さて、おうちでもパン作りをしっかりと復習して作ってくださっているMさん。
今回はホームベーカリー捏ねで作るジャガマヨロールにチャレンジでした。
作業を拝見していて、ずいぶんと上達したなぁ…と感じましたよ😊
生地の扱い方もとても上手になりましたね~

そして、Sさんは初めてのパン教室。
今回は紙コップシフォンケーキとおうちパンシリーズのチーズとウインナーのフライパンパンに挑戦でした😊


まずは、チーズとウインナーのフライパンパンの仕込みから。
チーズが大好きなSさんは今回は粉チーズちょい多めでの生地で作っちゃいます😊
ボウルの中で生地を捏ねて…Sさんは初めてのパン捏ね。手にべたべたと付くところからまとまってくるまでの生地の変化をお分かりいただけたでしょうか?
つるんとつやのある生地にまとまったところで、乾かないようにふたをして常温で一次発酵をしていきます。

捏ね上げた生地は冷蔵庫で8時間寝かせるのがベストではありますが、教室でのおうちパン講座では時間がない為、常温において発酵させていきます。

Mさんのパン生地はホームベーカリーのおまかせ。
さて、それぞれ一次発酵の間にシフォンケーキ作りをしていきましょう!

材料を計量して、卵を卵黄と卵白に分けて…

シフォンケーキを焼いている間に、生地のデモンストレーションです。
今回はひとつだけでサンプルをお見せした後は、おふたりにやっていただきました。
親子息の合った作業ですいすい作ってます😊

フライパンで焼き上げるパンを見るのは初めてとのこと。
そうなんです!オーブンやオーブントースターがなくてもフライパンで焼くことができるパンもあるのですー✨

やけどに気を付けながら、ひっくり返して…

焼きあがり!うーん、おいしそうないい焼き色がつきました。(今回はウインナーの塩気が強いため、1本を半分にして使っています)

ホームベーカリーのパンも具を上手に包んで、二次発酵の後にオーブンで焼き上げ。
カレー粉を少し加えてあるので、いい香りです💛おいしそう😋

シフォンケーキは、ちょっとメレンゲを潰してしまったかな?💦
でも初めてのシフォンケーキはきめ細かくおいしそうにできましたね💛

それぞれのパンやケーキを味見して、どれもおいしいー♡お店のパンみたい✨と…😊
みんなMさんとSさんが作ったパンですよー!
笑顔いっぱいで「おいしい~」と喜んでくださいました。「おいしい」は、わたしにとって一番のご褒美の言葉です😋ありがとうございます。

とても楽しそうにパン作りをされていたおふたり。ぜひご自宅でもパンを作ってみてくださいね~✨本当に素敵な親子さんでした💛おつかれさまでしたー!

オーブントースターやフライパン、魚焼きグリルでも作れちゃうおうちパン。
みなさんも作ってみませんか?あまりの簡単さにびっくりしちゃうかも?

当教室は、気軽に・気楽に自分の作りたいパンやお菓子を気ままに作る教室です。

普段は会社員をしている為、教室開催はリクエスト制となっており、生徒様と当方の都合のよい日を相談の上で決めて教室を開講するスタイルです。

現在は、少人数2名様まで・手洗い・手指消毒慣行・マスク・食品添加可能なアルコールでの除菌を行っての教室開催です。なにとぞご協力をお願いいたします。

レッスンは約3時間ほどかかり、お昼を挟みますので受講される生徒様には、おやつ(軽食)をサービスさせていただいております。
お気軽にメールにてikuhiro_417@yahoo.co.jp までお問い合わせください。

*なお体調がすぐれない、微熱があるなどの状態の方は大変申し訳ありませんがどうぞご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

# みのりぱん

狭山おうちパン教室みのりぱん

* 気軽にパン&お菓子作りを楽しんでみませんか? * 狭山おうちパン教室 みのりぱん です ♬

0コメント

  • 1000 / 1000